自衛隊の「佐官」クラスについて

令和4年度多国間訓練(カーン・クエスト22)の訓練実施状況について

出典:陸上自衛隊ホームページ 令和4年度多国間訓練(カーン・クエスト22)の訓練実施状況について

https://www.mod.go.jp/gsdf/news/train/2022/images/0615_03.jpg

今日は、三ノ瀬れもんが自衛隊の階級を紹介するから読んでみてね♪

ウチの今回の注目はこれ!

自衛隊の「佐官」クラスについて解説します。

自衛隊の「佐官」クラスとは

令和4年度多国間訓練(カーン・クエスト22)の訓練実施状況について2

出典:陸上自衛隊ホームページ 令和4年度多国間訓練(カーン・クエスト22)の訓練実施状況について

https://www.mod.go.jp/gsdf/news/train/2022/images/0615_02.jpg

自衛隊の「佐官」クラスは、「一佐」や「二佐」、「三佐」の3つの階級があります。各国の軍隊でも大佐、中佐、少佐となるため、3階級制の点は変わりません。「佐官」は「尉官」クラスの上位であり「将官」クラスの下位となり、陸軍であれば連隊長や大隊長、参謀などを務め、海軍であれば艦船の艦長など、空軍は飛行群や飛行隊の指揮官や参謀などを務めます。自衛隊においても各国の軍隊と変わらないような役職を担当しています。

一佐は職責に応じて(一)(二)(三)に分類されます。陸上自衛隊は一等陸佐であり、陸上幕僚監部課長・室長・班長や方面総監部部長、師団幕僚長、旅団幕僚長、旅団隷下部隊長などです。海上自衛隊は一等海佐といい、潜水隊群司令や主席幕僚、地方総監部部長、護衛隊司令、航空隊司令などが該当します。航空自衛隊は一等空佐といい、方面隊幕僚長・部長、航空団副司令、飛行群司令などです。

二佐は、陸上自衛隊が二等陸佐、海上自衛隊は二等海佐、航空自衛隊は二等空佐といいます。陸上自衛隊は、大隊長や副連隊長、飛行隊長などです。海上自衛隊は護衛艦艦長、航空基地隊司令などで、航空自衛隊は教育大隊長や航空団の主任などとなります。

三佐は、陸上自衛隊が三等陸佐、海上自衛隊は三等海佐、航空自衛隊は三等空佐といいます。陸上自衛隊が中隊長や駐屯地司令部班長などで、海上自衛隊は護衛艦分隊長など、航空自衛隊が飛行隊以外の部隊長などです。

「佐官」クラスに昇任するには

一佐以上は、「指揮幕僚課程」に入学し、陸上自衛隊であれば約1年半、海上自衛隊と航空自衛隊は約1年の期間、履修しなければなりません。指揮幕僚課程を修了すると最高位である統合幕僚長まで出世する可能性があります。

防衛大学校を卒業した幹部自衛官であれば、40代から50代にかけて「佐官」クラスを経験するでしょう。幹部自衛官ではなく、自衛官に入隊し自衛官候補生から経験した「叩き上げ」の自衛官は最終的に上り詰めるポストは三佐や二佐となります。

防衛大学校を卒業した幹部自衛官と「叩き上げ」の自衛官では、醸し出す雰囲気や経験値も大きく異なるでしょう。

ここまで三ノ瀬れもんが紹介してきました。

それでは、またお会いしましょう!

また次も紹介していくので読んでくれよぉ~

特集一覧