戦艦大和ワッペン|呉海軍工廠建造の超弩級戦艦を記章に刻む

戦艦「大和」とは

戦艦「大和」は、1940年に呉海軍工廠で竣工した世界最大級の超弩級戦艦です。基準排水量64,000トン、主砲は46cm三連装砲を搭載。その圧倒的な火力と防御力から「不沈艦」とも称され、日本海軍の象徴的存在となりました。

連合艦隊旗艦として活躍し、最期は沖縄特攻作戦「天一号作戦」にて壮絶な最期を遂げた大和。
その名は今も「日本の戦艦」として広く知られ、歴史ファンや提督層から特別な思いを寄せられています。


工廠記録シリーズのこだわり

「工廠記録シリーズ」は、呉海軍工廠で建造された艦艇を“刺繍ワッペン”として蘇らせる企画です。単なるミリタリーグッズではなく、艦艇と「再会する」ための記章。

戦艦大和ワッペンは、工廠記録シリーズの中でも特別な存在。「Built in Kure 1940」の刻印とともに、かつて呉の地で完成した超弩級戦艦を現代に記章として再現しました。


戦艦大和ワッペンの商品仕様

  • サイズ:直径10cm
  • 素材:高密度フルカラー刺繍
  • 裏面:ベルクロ仕様

ベルクロ仕様のため、ジャケット・バッグ・装備ベストなどに簡単に装着可能。また、同デザインを用いたステッカーも展開しており、日常のアイテムへ手軽に取り入れることもできます。


デザインの特徴

戦艦大和ワッペンは、圧倒的な存在感を誇る艦影を象徴的に表現しました。

  • 三連装46cm砲の迫力:正面から迫る主砲を描き、大和の象徴をデザインの中心に据えました。
  • 艦橋とシルエット:巨大な艦橋構造を正面視で再現し、重厚な戦艦らしさを強調。
  • 表記と建造年:「IJN YAMATO」「BUILT IN KURE 1940」を刻み、呉工廠での誕生を明確に記録。
  • 菊花紋の配置:艦を象徴する意匠として、記章下部に金色の菊花紋を配しました。
  • 配色:深紅と黒を基調としたカラーリングで、重厚さと格式を表現。

このデザインは、「大和の威容を掌に刻む記章」をテーマに仕上げています。


コレクション性とシリーズ展開

戦艦大和ワッペンは「工廠記録シリーズ」の中核をなすアイテムです。

  • 航空母艦蒼龍(1937年竣工)
  • 航空母艦赤城(1927年竣工)
  • 重巡洋艦愛宕(1932年竣工)
  • 工作艦明石(1938年竣工)

すべて呉海軍工廠で建造された実在艦。全て集めることで「呉工廠艦隊」を記章として再現でき、コレクション性が高まります。


こんな方におすすめ

  • 提督(艦これ・アズレン):推し艦「大和」を装備品に取り入れたい方
  • 戦史ファン:大和ミュージアムを訪れた思い出と共に残したい方
  • ミリタリー装備ユーザー:バッグやジャケットをカスタマイズしたい方
  • コレクター:戦艦大和関連アイテムを揃えている方
  • ギフト・お土産:呉観光の記念や仲間へのプレゼントに

ご購入はこちら

戦艦大和ワッペンは、当店公式通販サイト BBマーケット にてお求めいただけます。数量限定のため、気になる方はぜひお早めにチェックしてください。

👉 戦艦大和ワッペン|BBマーケット


まとめ

戦艦「大和」は、呉海軍工廠の技術の粋を集めた超弩級戦艦。その象徴である三連装主砲と艦橋を刻んだ「戦艦大和ワッペン」は、歴史を日常に装備できる逸品です。

呉を愛する皆様へ。
“Built in Kure 1940” の誇りを、ぜひその手に。

関連記事一覧